
2025.07.08
こんにちは!街の屋根やさん富山店です🏠富山市にてスズメの2階屋根・1階屋根のスズメの巣の撤去!そして、同じ個所にスズメに巣を作らせないための対策も行います!! 巣の撤去の前に・・・ 現場調査の際、下から見上げると雨どいにも鳥の巣のようなものが見えていました。 確認すると、雨どいに…

諸説ありますが、黒く光っている瓦には黒い釉薬(ゆうやく)が塗られており、雪を落としやすくするため、雪を溶かしやすくするためだったとも言われています。
雪の降る地域に合った瓦が富山県ではシェアされるようになったのかもしれません。
・耐久性
他の屋根材と比べると瓦は耐久性が高く、劣化しにくいです。強い衝撃などで瓦が割れてしまうことはありますが、割れた瓦だけを修繕することが可能です。
・断熱性
瓦を葺く工法は、下地材と瓦の間に通気層ができます。下地材と屋根材がべったりと密着していないので、屋根からは熱伝導による熱気が入りにくいです。夏は熱気が入りにくいので家の中は涼しく、冬になると家の中の暖かい空気を外に逃がさない役割をしてくれます。
・遮音性
金属の屋根材は雨の音が伝わりやすいのですが、瓦屋根は音を吸収してくれます。雨の音も気になりません。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん富山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.