富山市の皆様へ!屋根の点検について
「屋根に不具合が出ているため見てほしい」
「屋根の点検をしてほしい」
と、お問い合わせいただいた事例をご紹介します!!
射水市のお客様より
能登半島地震のあとご自宅の洋瓦屋根を眺めてみると、
棟瓦の漆喰がくずれていたため、見てもらいたい
とのお問い合わせをいただき、現場調査(下見)へお伺いしました。
棟瓦とは??
棟瓦の棟は、屋根の面と面をつなぎ合わせている部分を指しています。瓦屋根の棟の部分を「棟瓦」といいます。
漆喰とは??
棟瓦の隙間を埋めてるために使われています。雨の侵入を防ぎ、瓦を接着する役割もあります。
お客様に許可をいただき、洋瓦の屋根の上に登らせていただきました。
お客様からお伺いしたとおり、
棟瓦の漆喰が崩れてきている状態でした。屋根の上に剥がれた漆喰が落ちています。
漆喰の崩れだけではなく、
「棟瓦」を固定しているステンレス製の釘が浮いてきている状態でした。
屋根のケラバ部分(
傾斜がある側で外壁から屋根が突き出している部分)に設置されている
「袖瓦」も棟と同様に釘が浮いています。
棟瓦の取り直し工事・袖瓦の釘をビスへの交換をご提案させていただきました。
棟瓦部分の工事内容
既存の棟瓦を一旦取り外します。そこで、今回は剥がれてきていた漆喰部分を耐久性に優れているの防水シート「ハイロール」に交換し、
取り外していた棟瓦を再度設置していきます。棟瓦は釘ではなく、ステンレスのビスで固定します。
袖瓦部分の工事内容
袖瓦と棟瓦はステンレス釘で固定されていましたが、釘が浮いている状態でした。そこで、既存の釘を抜き、緩みにくいステンレス製のビスへ交換します。
今回の棟瓦取り直し工事では、シルガード(南蛮漆喰)を使用せず、
耐久性・防水性にも優れているシート「ハイロール」を施工しました。以前のように漆喰が崩れてくることはありません!そして、ハイロールは軽量なため、
棟瓦が軽量化されました!!
また、
棟瓦・袖瓦を釘ではなくステンレス製のビスで固定することで、
緩みにくくなりました!
施工事例射水市にて!洋瓦の「棟瓦修理」・袖瓦の釘をビスへ交換工事を行いました
高岡市にて!瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事の依頼
瓦屋根から金属屋根への葺き替えをご希望
とのお問い合わせをいただき、現場調査(下見)へお伺いしました。
瓦屋根に経年による劣化がみられるため、高岡市のお客様は瓦屋根の葺き替え工事をご希望されており、
重みがある瓦屋根では耐震性の面で不安を感じておられ、軽量の金属の屋根材への葺き替えをしたいとのことでした。
ガルバリウム鋼板「立平葺き」への葺き替え工事をご提案
軽量の金属の屋根材への葺き替え工事をご希望されていましたので、軽量で耐久性の高い素材のガルバリウム鋼板による「立平葺き」への葺き替え工事をご提案させていただきました。
「立平葺き」とは金属屋根の施工方法のひとつで、上の写真のように
一枚の金属板を棟から軒先に向かって縦(垂直)に施工する葺き方になります
工事内容
既存の瓦を撤去し、屋根の下地部分にあたる
野地板、ルーフィング(防水シート)を補修・交換します。ガルバリウム鋼板を棟から軒先に向かって縦(垂直)に設置し、「立平葺き」の屋根に葺き替えます。
葺き替え工事と一緒に、昔ながらの窓をポリカーボネート板でカバーしたいとのご依頼もいただきましたので、窓のカバー工事も行いました。
透明度が高く耐久性に優れているポリカーボネート板でカバーすることで、風が吹いても安心です!
9時~19時まで受付中!
0120-333-417