2025.10.20
こんにちは!街の屋根やさん富山店です🏠射水市のお客様より、築50年のトタン屋根が大丈夫か気になるので見てほしいとのお問い合わせをいただき、現場調査にお伺いしました! 現場調査 コチラの屋根の状態を確認させていただきます。 黄色で囲んである部分が玄関の屋根赤く囲んである部分は立ち上…
こんにちは!街の屋根やさん富山店です。
雨樋・・・雨樋は屋根に降った雨水を集め、地上や下水に流す役割があります。
雨樋のみの修理・メンテナンスされる方も
屋根のリフォーム、外壁のリフォームと一緒に雨樋も変えよう!
なんて方もいらっしゃると思いますが、雨樋の色ってどのように決めたらいいのか、迷ってしまいますよね。
雨樋は意外にも建物の外観の中でも目立つ箇所になります。
雨樋のカラーによって、建物の雰囲気が変わります!
いろんな色があって迷ってしまう。すぐに決めたい!そんな方におススメです。
外壁と雨樋を同じ色にすることで、統一感が出ます。また、外壁と同系色でも、外壁よりも濃い色を選ぶと雨樋が浮いて見えるので、薄い色を選ぶと雨樋が目立たなくなります。
サッシや鼻隠しの色と雨樋の色を合わせても、統一感が出ます。そして、デザイン性も高い仕上がりになるでしょう。
ブラウン
ブラック
ホワイト
グレー・シルバー
和風、洋風、どちらのお家にも馴染む色になります。また、雨樋のブラウンは濃いブラウン、赤味のあるブラウンなど同じブラウンでもたくさん種類があります。
シックな印象に仕上がるブラック
外壁の色が濃い色であれば雨樋が目立ちにくく外壁に馴染み、外壁の色が薄い色であればブラックの雨樋がアクセントになります。
見た目にも明るく清潔感のあるホワイト
外壁も白なら統一感が出てより明るい印象を与えます。外壁が濃い色、サッシや鼻隠しがホワイトであればデザイン性が高く仕上がります。
ホワイトは他のカラーに比べて汚れが目立ちやすいので、こまめにお手入れする必要があります。
サッシの色もシルバー系であれば馴染みます。
しかし、グレー・シルバーの雨樋は和風のお家との相性が良くない場合もあります。
ホワイトほどではありませんが汚れが目立ちやすいので、こまめにお手入れする必要があります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん富山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.