
2025.06.09
こんにちは!街の屋根やさん富山店です🏠高岡市にて、モルタルとトタンの外壁・軒天のリフォーム工事の現場の調査の様子を現場ブログでもお伝えしていましたが、外壁リフォーム工事と同時に棟瓦の積み直し工事・雨どい交換工事も行うことになりました! 瓦屋根の状態 瓦屋根の△のてっぺんに設置され…

こんにちは!街の屋根屋さん富山店です。
工事中の建物など、街のなかでも足場が設置されているのを見かけるかと思います。
足場とは・・・
建築工事の際、高所での作業における作業員の足掛かりのために、仮に組み立てた構造物の事です。
屋根の工事・リフォームでも必要な足場ですが、どうして足場が必要なのでしょうか??
屋根の上での作業は非常に危険です。屋根から転落してしまうと大きな事故・大きな怪我に繋がります。
作業員が安全に工事を行えるように足場を設置します。
丁寧に作業していくには作業員が安定した姿勢を保つことが重要です。足場があることによって不安定にならず、丁寧に施工することができます。
屋根工事の規模にもよりますが、作業の効率が上がることで施工期間が短縮されることもあります。
工事の際に出る廃材や細かなゴミやホコリなどを周囲に飛散させてしまうと、思わぬご近所トラブル等が起こってしまうケースもあります。
足場の周りに「飛散防止シート」を取り付けることで、廃材や細かなゴミやホコリなど周囲に飛散するのを防いでくれます。
足場があることによって、安全に作業ができ、作業効率や仕上がりの質が良くなるメリットがあります。
メンテナンス費用に加えて足場の費用もかかってしまうのが気になる方もいらっしゃるかとは思いますが、足場を設置することで安全で質の良い施工が可能になりますよ!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん富山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.