
2025.03.10
こんにちは!街の屋根やさん富山店です。射水市にて谷板金の交換・瓦屋根の棟瓦の積み直し工事を行っています!前回のつづきから棟瓦の積み直し工事の様子をお伝えします💁♀️前回の施工現場の様子【射水市】以前谷板金と棟瓦の雨漏りの応急処置を行った瓦屋根の棟瓦の積み直し工事がスター…

・漆喰がカビやコケで黒くなってきている
・漆喰が崩れて落ちてきている
漆喰が剥がれると、棟瓦の土台となっている葺き土(屋根の野地板(のじいた)の上に置く、瓦をのせる粘土の層のこと)に雨や風が当たることになります。葺き土に雨水が浸透してしまうと雨漏りの原因になります。
葺き土が流れ出たり形が歪んでしまうことにより、瓦がズレることや崩れることもあります。漆喰が劣化することで固定されていた瓦が動きやすくなり、瓦の割れや欠けにもつながります。
崩れた漆喰が雨どいに入ってしまうと、雨どいを詰まらせてしまうこともあります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん富山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.