2024.12.03
こんにちは!街の屋根やさん富山店です。射水市のお客様より、天窓のある屋根から雨漏りしているとのお問い合わせをいただき、現場調査にお伺いしました。お客様によると、能登半島地震の後、天窓の際から室内に水滴が落ちるようになり、雨漏りしているようです。 現場調査 雨漏りしている屋根の現状…
こんにちは!街の屋根屋さん富山店です。
半袖の方も見られるほど暑い日もチラホラありますが、すっかり秋になりましたね!
12月後半になると富山県内では雪が降ってきます。
晴れ間を見て出来る工事もありますが、雪の降る間には屋根の工事が難しくなります。
雪が降る前に屋根の不具合に気づくことが出来れば、早急にメンテナンスできます!
しかし、屋根に不具合がある状態で雪が積もってしまうと屋根に負担がかかり、不具合が出ている部分の悪化や雨漏りなどに繋がる恐れがあります!
ご自身で屋根の上まで登って確認されるのは危険なので専門業者にお願いしていただきたいのですが、ご自身でチェックされる際には二階の窓や地上から見える範囲で行いましょう。
特に壁周りや棟回りに多いのでよく確認しましょう。一箇所ズレていると、他の箇所までズレていることが多いです。屋根材のズレは雨漏りの原因にもなります。
屋根材そのものが反っていることがあります。また、野地板が反っていることで屋根材に隙間ができて見えることもあります。そのままにしてしまうと雨漏りの原因に繋がります。
経年劣化が原因となり、屋根材が割れてくることがあります。また、台風や強風の影響で飛んできたものが当たり割れてしまうこともあります。そのままにしておくと雨漏りの原因に繋がります。
屋根材の塗装被膜がはがれてしまうと防水機能が低下します。すると雨水や汚れなどを吸収してしまい、湿気がたまり、苔や藻が発生してしまうのです。そのままにしておくと屋根材が常に水分を含んだ状態になり、もろくなってしまい割れたり削れたりすることがあります。そして雨漏りの原因にもつながります。水分を含んだ屋根材をそのまま放っておくと、内部まで湿気が溜まります。すると屋根材だけではなく、防水紙や木材まで腐ってしまう可能性があります。
屋根材や雪止めなど、サビが出ていないか確認しましょう。サビが出てくると部材の劣化が進み、もらい錆いをして他の箇所まで傷んでしまう可能性があります。少しの錆びでも甘く見ないほうがいいですよ!
瓦屋根の棟と瓦の間の隙間を埋めている白い部分が漆喰です。漆喰が崩れたまま・カビやコケが発生している状態で放置してしまうと、雨漏りが発生する恐れもあります。
雨樋が割れていたり、つなぎ目が外れていたりすると、正常に雨水を排出できなくなります。雨樋を固定してある金具も外れていないか・破損していないか確認しましょう。
雨どいも雨や風の影響で落ち葉や砂埃、ゴミなどが詰まることがあります。飛来物が雨どいに溜まっていくと雨どいが詰まってしまい、雨水をきちんと排水することができません。
雨樋が詰まっていると軒樋や集水器に水が溜まり、あふれ出していることもあります。雨が降ったあと確認できる範囲でチェックしてみましょう。
ご自身でチェックされたあとは、専門業者による点検を行いましょう!
街の屋根屋さんでは屋根の無料点検を行っています。お客様の屋根がどのような状態かをしっかりとご説明させていただきます。
また、屋根点検に加えて外壁等の点検も一緒にさせていただきます。
ご相談・お問い合わせください!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん富山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.